こうして生み出される!人気の装飾手法
![]() | |
ウィッチフォードの植木鉢には様々な装飾があります。 どのような装飾があると思いますか? では一緒に工房を覗いてみましょう! |
![]() |
1.ルーレットを使う |
基本的な装飾が「ルーレット」。 粘土や真ちゅうでできた回転式の器具です。 |
![]() |
![]() |
ろくろを回してスタンプのように模様をつけます。 |
大小様々なルーレット。 こんなにたくさんのルーレットを 使い分けています。 |
![]() |
![]() |
「WHICHFORD POTTERY」の文字も 素敵な装飾ですね。 |
2.粘土を貼り付ける | |
ウィッチフォードで人気のある バスケットシリーズは、 模様を付けた帯状の粘土を手作業で 付けていきます。 |
![]() |
![]() アイシクルポットの装飾をするヒラリー |
バスケットシリーズのような 粘土を貼り付ける装飾は 熟練したデコレーターの手によって 施されています。 |
3.型で押し付ける | |
鉢の外側に石こうでできた型を押し付けます。 | ![]() |
![]() |
そして、内側から指で押して 繊細な模様をつくります。 |
石こうの型はたくさんあります。 この中から、つくる鉢の模様を選びます。 |
![]() |
4.その他の手法 | |
![]() |
指先を使って 独特な模様を付ける手法もあります。 |
大きな鉢や楕円の鉢は ジムがデザインした石こうの型に 粘土を巻き込んでかたどります。 |
![]() |
こうして英国ガーデナーに人気の装飾が施されるのです。 |
ウィッチフォードの鉢ができるまで |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ハンドメイドなので汚れやシミがあります | 陶芸家&園芸家でもあるジムのこだわり | ウィッチフォードが生み出される工房とは |