バロネスのめざせ!となりの芝生
2017.03.28(火)04時27分47秒
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝生を植える時期はいつがいいの?
これからお庭に芝生を植えようと思っている方は植える時期はいつがいいのかわからずに困ってしまいますよね。 今日は芝生の植える時期がいつが適しているのかをお話しします。
・芝生は種類や植え方によって植える時期が違う!
芝生は大きく2種類に分けることができます。 夏の暑い時期によく生長し冬気温が下がってくると茶色く休眠する暖地型芝と一年中緑の寒地型芝があり、このそれぞれで植える時期が変わります。 また芝生の植え方も大きく分けて種と苗があり、植える時期が変わります。
芝生の種類について詳しくはこちら。
・暖地型芝の植える時期ははいつがいいの?
暖地型芝の種の場合植える時期として発芽適温は20~30℃(おおむね1日の最低気温と最高気温の中央値がこの値)となり、25℃以上の場合、発芽期間が短縮されます。そのため4~9月頃が種まきできる時期となり、5月中旬から7月までが最も適しています。夏の気温が高い時期は水やりが毎日しっかりできれば行えます。 暖地型芝は初期生育ゆっくりで発芽までの期間は気温によりますがおおむね4~8週間くらいです。そのため気温が下がってくる秋の時期に種まきする場合は注意が必要です。 暖地型芝の苗の場合植える時期として気温25度前後で適温となります。3~10月ごろが植える時期です。
・寒地型芝の植える時期ははいつがいいの?
寒地型芝の種の場合植える時期として発芽適温は15~25℃(おおむね1日の最低気温と最高気温の中央値がこの値)となり、春か秋が適期となります。 寒地型芝の苗の場合植える時期として気温20度前後で適温となります。春、秋が植える時期です。 日本の高温多湿な気候が苦手な寒地型芝は関東以西の地域では夏のお手入れが難しい芝生でもあります。 そのため、関東以西の地域での種まきの時期は苦手な夏から一番遠い秋がおすすめです。 北海道などでしたら春の桜の咲く時期がおすすめとなります。
芝生の植える時期がわかりましたでしょうか。 植えたい芝生の適した時期に植えることにより、育てやすくなりますので、失敗しないためにも植える時期は重要ですね。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝生を植える時期はいつがいいの?
これからお庭に芝生を植えようと思っている方は植える時期はいつがいいのかわからずに困ってしまいますよね。 今日は芝生の植える時期がいつが適しているのかをお話しします。
・芝生は種類や植え方によって植える時期が違う!
芝生は大きく2種類に分けることができます。 夏の暑い時期によく生長し冬気温が下がってくると茶色く休眠する暖地型芝と一年中緑の寒地型芝があり、このそれぞれで植える時期が変わります。 また芝生の植え方も大きく分けて種と苗があり、植える時期が変わります。
芝生の種類について詳しくはこちら。
・暖地型芝の植える時期ははいつがいいの?
暖地型芝の種の場合植える時期として発芽適温は20~30℃(おおむね1日の最低気温と最高気温の中央値がこの値)となり、25℃以上の場合、発芽期間が短縮されます。そのため4~9月頃が種まきできる時期となり、5月中旬から7月までが最も適しています。夏の気温が高い時期は水やりが毎日しっかりできれば行えます。 暖地型芝は初期生育ゆっくりで発芽までの期間は気温によりますがおおむね4~8週間くらいです。そのため気温が下がってくる秋の時期に種まきする場合は注意が必要です。 暖地型芝の苗の場合植える時期として気温25度前後で適温となります。3~10月ごろが植える時期です。
・寒地型芝の植える時期ははいつがいいの?
寒地型芝の種の場合植える時期として発芽適温は15~25℃(おおむね1日の最低気温と最高気温の中央値がこの値)となり、春か秋が適期となります。 寒地型芝の苗の場合植える時期として気温20度前後で適温となります。春、秋が植える時期です。 日本の高温多湿な気候が苦手な寒地型芝は関東以西の地域では夏のお手入れが難しい芝生でもあります。 そのため、関東以西の地域での種まきの時期は苦手な夏から一番遠い秋がおすすめです。 北海道などでしたら春の桜の咲く時期がおすすめとなります。
芝生の植える時期がわかりましたでしょうか。 植えたい芝生の適した時期に植えることにより、育てやすくなりますので、失敗しないためにも植える時期は重要ですね。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
2017.02.28(火)08時45分46秒
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝のWOSってなに?
日本の関東以西の地域で芝生と言えば、高麗芝や野芝などの日本芝が一般的です。 日本芝はその名前の通り、もともと日本で自生している芝生なので育てやすくていいですよね。 でも日本芝は秋から冬に気温が下がってくると茶色く休眠してしまうので冬はお庭がさびしくなってしまいます。 ケンタッキーブルーグラスなどの冬も緑の寒地型芝は関東以西の温暖な地域だとお手入れが大変だし、とお悩みの方におすすめなのが『WOS』です。 では今日は『WOS』のお話をします。
・WOSってなに?
WOSはWinter Over Seed(Seedind)の頭文字をとったもので、冬に休眠して枯れてしまう暖地型芝の上から冬も緑を保つように寒地型芝の種をまいて1年中芝生を緑にすることです。 WOSはプロが使うサッカー場や、野球場、ゴルフ場などで行われる手法です。 ベースとなる暖地型芝はオーバーシードされる寒地型芝に負けないように生長が旺盛なティフトン419やバミューダグラスが使われます。ベースとなる暖地型芝は冬になると茶色く休眠してしまうので、秋に冬も緑の寒地型芝をオーバーシードします。 そのため『WOS(Winter Over Seed)』と呼ばれます。 オーバーシードする寒地型芝の品種は短年草かつ、耐暑性が弱いタイプでペレニアルライグラスやアニュアルライグラスが使われます。これは春にトランジッションをしてベースの暖地型芝に切り替えやすくし、ベースの暖地型芝の生育を邪魔しないためです。秋にオーバーシードする寒地型芝は毎年種まきする必要がありますが、ベースの暖地型芝は一度植えたらそのままです。
・WOSってどうやってやるの?
まず秋に暖地型芝を芝刈り機を使って刈高10mm以下で刈ります。5、6mm程度の刈高が望ましいです。 レーキで表面深さ3mm程度の溝を 約1cm間隔で入れます。オーバーシード用の種をまきます。1平米あたり25~70g(1坪あたり85~220g)の種をまきます。肥料を適量与えます。目土をします(厚さ2~5mm程度)。1週間程度は表面が乾かないように毎日水やりをします。発芽した芝生が2~3cmに生育するまでは立入禁止です。2~3cmくらいでのお手入れをおすすめします。 そして冬の間緑を楽しんだら、春にオーバーシードした寒地型芝を衰退させ、暖地型芝に切り替えるトランジッションをおこないます。適期は4~5月頃です。 まず寒地型芝を刈高10mm以下で刈ります。 5、6mm程度の刈高が望ましいです。レーキなどでサッチとりをするように表面をひっかきます。更新作業(エアレーション)もするとよいです。これを繰り返し行うことで夏に強い暖地型芝の生育が始まります。
WOSは2種類の芝生を二毛作のように切り替えて行う方法です。 その季節に適した芝を育てるのでお手入れはし易いですが、トランジッションのタイミングを逃すとベースの暖地型芝を傷めてしまうことになりますのでご注意ください。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
芝のWOSってなに? ( 芝生のお手入れ )
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝のWOSってなに?
日本の関東以西の地域で芝生と言えば、高麗芝や野芝などの日本芝が一般的です。 日本芝はその名前の通り、もともと日本で自生している芝生なので育てやすくていいですよね。 でも日本芝は秋から冬に気温が下がってくると茶色く休眠してしまうので冬はお庭がさびしくなってしまいます。 ケンタッキーブルーグラスなどの冬も緑の寒地型芝は関東以西の温暖な地域だとお手入れが大変だし、とお悩みの方におすすめなのが『WOS』です。 では今日は『WOS』のお話をします。
・WOSってなに?
WOSはWinter Over Seed(Seedind)の頭文字をとったもので、冬に休眠して枯れてしまう暖地型芝の上から冬も緑を保つように寒地型芝の種をまいて1年中芝生を緑にすることです。 WOSはプロが使うサッカー場や、野球場、ゴルフ場などで行われる手法です。 ベースとなる暖地型芝はオーバーシードされる寒地型芝に負けないように生長が旺盛なティフトン419やバミューダグラスが使われます。ベースとなる暖地型芝は冬になると茶色く休眠してしまうので、秋に冬も緑の寒地型芝をオーバーシードします。 そのため『WOS(Winter Over Seed)』と呼ばれます。 オーバーシードする寒地型芝の品種は短年草かつ、耐暑性が弱いタイプでペレニアルライグラスやアニュアルライグラスが使われます。これは春にトランジッションをしてベースの暖地型芝に切り替えやすくし、ベースの暖地型芝の生育を邪魔しないためです。秋にオーバーシードする寒地型芝は毎年種まきする必要がありますが、ベースの暖地型芝は一度植えたらそのままです。
・WOSってどうやってやるの?
まず秋に暖地型芝を芝刈り機を使って刈高10mm以下で刈ります。5、6mm程度の刈高が望ましいです。 レーキで表面深さ3mm程度の溝を 約1cm間隔で入れます。オーバーシード用の種をまきます。1平米あたり25~70g(1坪あたり85~220g)の種をまきます。肥料を適量与えます。目土をします(厚さ2~5mm程度)。1週間程度は表面が乾かないように毎日水やりをします。発芽した芝生が2~3cmに生育するまでは立入禁止です。2~3cmくらいでのお手入れをおすすめします。 そして冬の間緑を楽しんだら、春にオーバーシードした寒地型芝を衰退させ、暖地型芝に切り替えるトランジッションをおこないます。適期は4~5月頃です。 まず寒地型芝を刈高10mm以下で刈ります。 5、6mm程度の刈高が望ましいです。レーキなどでサッチとりをするように表面をひっかきます。更新作業(エアレーション)もするとよいです。これを繰り返し行うことで夏に強い暖地型芝の生育が始まります。
WOSは2種類の芝生を二毛作のように切り替えて行う方法です。 その季節に適した芝を育てるのでお手入れはし易いですが、トランジッションのタイミングを逃すとベースの暖地型芝を傷めてしまうことになりますのでご注意ください。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
2017.02.03(金)01時27分29秒
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
バロネスってなに?
バロネスって普段あまり見かけない単語ですよね。英単語で表記すると『BARONESS』となりますが、中学校や高校の英語の授業でも習わないと思います。バロネスってなんなんでしょうか。
・バロネスってなに?
『バロネス』とは愛知県豊川市にある株式会社共栄社の芝刈り機ブランドです。 先々代社長(故)林嘉一が自ら研究を重ね、独自の特殊合金鋼で技巧・技法を凝らした末、1959年(昭和34年)に芝刈り機『バロネスグリーンモア LM2』が誕生しました。 現在、プロトーナメントが行われている全国のゴルフ場のほとんどでバロネスの芝刈り機が活躍しています。
・バロネスってどんな意味があるの?
『バロネス』とは男爵の階級を持つ貴婦人という意味なんです。女性の爵位のひとつで男性のバロン(男爵)に相当するものなんです。バロン(男爵)なら聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 綺麗な芝生の上を貴婦人が舞うように芝刈り機が芝生を刈っていく姿から『バロネス』と名付けたとか。(※由来に関しては諸説あります。) 普段あまり聞きなれない単語なので『ハバネロ』とか『バネロス』とか間違えて覚えてしまう方も多いです。ご注意を!
業務用の芝刈り機ではトップシェアを誇る『バロネス』。 現在では日本だけでなく、アメリカ、イギリス、中国など世界でも『バロネス』の芝刈り機が活躍しています! あなたのお庭も『バロネス』の芝刈り機で素敵に仕上げてみませんか。
バロネス芝刈り機 家庭用製品についてはこちら。
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000620/
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
バロネスってなに?
バロネスって普段あまり見かけない単語ですよね。英単語で表記すると『BARONESS』となりますが、中学校や高校の英語の授業でも習わないと思います。バロネスってなんなんでしょうか。
・バロネスってなに?
『バロネス』とは愛知県豊川市にある株式会社共栄社の芝刈り機ブランドです。 先々代社長(故)林嘉一が自ら研究を重ね、独自の特殊合金鋼で技巧・技法を凝らした末、1959年(昭和34年)に芝刈り機『バロネスグリーンモア LM2』が誕生しました。 現在、プロトーナメントが行われている全国のゴルフ場のほとんどでバロネスの芝刈り機が活躍しています。
・バロネスってどんな意味があるの?
『バロネス』とは男爵の階級を持つ貴婦人という意味なんです。女性の爵位のひとつで男性のバロン(男爵)に相当するものなんです。バロン(男爵)なら聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 綺麗な芝生の上を貴婦人が舞うように芝刈り機が芝生を刈っていく姿から『バロネス』と名付けたとか。(※由来に関しては諸説あります。) 普段あまり聞きなれない単語なので『ハバネロ』とか『バネロス』とか間違えて覚えてしまう方も多いです。ご注意を!
業務用の芝刈り機ではトップシェアを誇る『バロネス』。 現在では日本だけでなく、アメリカ、イギリス、中国など世界でも『バロネス』の芝刈り機が活躍しています! あなたのお庭も『バロネス』の芝刈り機で素敵に仕上げてみませんか。
バロネス芝刈り機 家庭用製品についてはこちら。
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000620/
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
2016.11.15(火)12時11分21秒
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝刈り機の研磨ってなに?
芝生のお手入れに必ずと言っても良いほどの必需品である芝刈り機。
なぜなら芝生は切れ味の良い芝刈り機を使って頻度よく芝刈りすることで密度を高め綺麗になるからです。
ただ芝刈り機も芝生を刈るための刃物を搭載した道具になりますので、買ってすぐはよくても使っていくうちに切れ味が悪くなってしまいます。
今日はその芝刈り機の中でもバロネスの家庭用芝刈り機(以下、バロネス芝刈り機)の刃の研磨についてお話ししたいと思います。
・バロネス芝刈り機の研磨にはどんな種類があるの?
バロネス芝刈り機の研磨には、簡易研磨と特殊研磨の2種類があります。
芝刈りして切れ味が悪いと思われましたら簡易研磨をしてください。
簡易研磨をしても切れ味が戻らない、切れ味が戻ってもすぐに悪くなってしまうようになったら特殊研磨が必要です。
・バロネス芝刈り機の簡易研磨、なにをするの?
簡易研磨はお客さま自身で行っていただける研磨になります。簡単に説明すると専用の研磨剤をつけて回転刃を逆回転させ、下刃と擦り合わせることによって研磨する方法です。
それぞれの機種の簡易研磨の方法はこちらをご確認ください。
芝刈り機研磨講座(LM4D編)
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000145
芝刈り機研磨講座(LM12MH編)
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000351
芝刈り機研磨講座(LMB12編)
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000525
・バロネス芝刈り機の特殊研磨、なにをするの?
特殊研磨は芝刈り機をお預かりして行う研磨修理です。下刃は新しいものに交換し、回転刃は工場で工作機械を使って新品と同じように研磨します。
そのため、特殊研磨をしますと回転刃の径が小さくなり、特殊研磨を2回しますと次は回転刃を新しい物に交換する必要があります。
特殊研磨、修理のご案内はこちら。
http://www.baroness-direct.com/support/after/repair/
バロネス家庭用芝刈り機の研磨がどんなものかわかっていただけましたか?
芝刈り機の状態にあった研磨をしていくことでより良い状態で永くご使用いただくことができます。
またそれが綺麗な芝生造りにつながっていきますね。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝刈り機の研磨ってなに?
芝生のお手入れに必ずと言っても良いほどの必需品である芝刈り機。
なぜなら芝生は切れ味の良い芝刈り機を使って頻度よく芝刈りすることで密度を高め綺麗になるからです。
ただ芝刈り機も芝生を刈るための刃物を搭載した道具になりますので、買ってすぐはよくても使っていくうちに切れ味が悪くなってしまいます。
今日はその芝刈り機の中でもバロネスの家庭用芝刈り機(以下、バロネス芝刈り機)の刃の研磨についてお話ししたいと思います。
・バロネス芝刈り機の研磨にはどんな種類があるの?
バロネス芝刈り機の研磨には、簡易研磨と特殊研磨の2種類があります。
芝刈りして切れ味が悪いと思われましたら簡易研磨をしてください。
簡易研磨をしても切れ味が戻らない、切れ味が戻ってもすぐに悪くなってしまうようになったら特殊研磨が必要です。
・バロネス芝刈り機の簡易研磨、なにをするの?
簡易研磨はお客さま自身で行っていただける研磨になります。簡単に説明すると専用の研磨剤をつけて回転刃を逆回転させ、下刃と擦り合わせることによって研磨する方法です。
それぞれの機種の簡易研磨の方法はこちらをご確認ください。
芝刈り機研磨講座(LM4D編)
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000145
芝刈り機研磨講座(LM12MH編)
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000351
芝刈り機研磨講座(LMB12編)
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000525
・バロネス芝刈り機の特殊研磨、なにをするの?
特殊研磨は芝刈り機をお預かりして行う研磨修理です。下刃は新しいものに交換し、回転刃は工場で工作機械を使って新品と同じように研磨します。
そのため、特殊研磨をしますと回転刃の径が小さくなり、特殊研磨を2回しますと次は回転刃を新しい物に交換する必要があります。
特殊研磨、修理のご案内はこちら。
http://www.baroness-direct.com/support/after/repair/
バロネス家庭用芝刈り機の研磨がどんなものかわかっていただけましたか?
芝刈り機の状態にあった研磨をしていくことでより良い状態で永くご使用いただくことができます。
またそれが綺麗な芝生造りにつながっていきますね。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
2016.10.31(月)08時43分57秒
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
エバーグリーンの芝生ってなに?
エバーグリーン(evergreen)とは常緑という意味なんです。
そのため、1年中緑の寒地型芝のことを差します。
憧れのエバーグリーンの芝生ってどういったものなのでしょうか。
・エバーグリーンの芝生ってどんなの?
芝生には大きく分けて暖地型芝と寒地型芝があります。
日本でもともと自生していて日本芝と呼ばれる高麗芝や野芝は暖地型芝となります。
暖地型芝は気温の高い夏の時期によく生長しますが、気温が低くなった冬には茶色くなり、休眠します。
エバーグリーンの寒地型芝はもともと日本にあったものはなく、海外から入ってきたものなので西洋芝とも呼ばれます。
※暖地型芝の一部にも西洋芝はあります。
名前のとおり、寒さにも強く冬の気温が低い時期でも緑を保つので常緑の芝生、1年中緑の芝生とも呼ばれます。
高麗芝などの暖地型芝は葉が繊維質が強くチクチクして、裸足で歩くと痛いくらいですが、エバーグリーンの寒地型芝は葉がとても柔らかく瑞々しくてしっとりしており裸足で歩いても痛くありません。
しかしエバーグリーンの寒地型芝はもともと日本にあった草種ではないため、日本の高温多湿な暑さが苦手で夏のお手入れが難しいです。特に日本の関東以西の地域では暑さによって芽数を減らしたり、枯れたりします。
・エバーグリーンの寒地型芝ってどんな種類がある?
寒地型芝の代表的な芝生はクリーピングベントグラス、ブルーグラス類(ケンタッキーブルーグラスなど)、フェスク類(トールフェスクなど)、ライグラス類(ペレニアルライグラスなど)などの芝生があります。
エバーグリーンの寒地型芝について詳しくはこちら。
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000121/
エバーグリーンの芝生といってもたくさんの種類の芝生をさしています。
それぞれの芝生には耐暑性や耐寒性、低刈抵抗性などの特徴がありますのでお住まいの地域の気候やどんなお庭にしたいか、管理はどれくらいできるかなど考慮しながら希望にあった芝生を選んでいただければと思います。
自分にあった芝生を探すにはこちら。
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000418
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
エバーグリーンの芝生ってなに?
エバーグリーン(evergreen)とは常緑という意味なんです。
そのため、1年中緑の寒地型芝のことを差します。
憧れのエバーグリーンの芝生ってどういったものなのでしょうか。
・エバーグリーンの芝生ってどんなの?
芝生には大きく分けて暖地型芝と寒地型芝があります。
日本でもともと自生していて日本芝と呼ばれる高麗芝や野芝は暖地型芝となります。
暖地型芝は気温の高い夏の時期によく生長しますが、気温が低くなった冬には茶色くなり、休眠します。
エバーグリーンの寒地型芝はもともと日本にあったものはなく、海外から入ってきたものなので西洋芝とも呼ばれます。
※暖地型芝の一部にも西洋芝はあります。
名前のとおり、寒さにも強く冬の気温が低い時期でも緑を保つので常緑の芝生、1年中緑の芝生とも呼ばれます。
高麗芝などの暖地型芝は葉が繊維質が強くチクチクして、裸足で歩くと痛いくらいですが、エバーグリーンの寒地型芝は葉がとても柔らかく瑞々しくてしっとりしており裸足で歩いても痛くありません。
しかしエバーグリーンの寒地型芝はもともと日本にあった草種ではないため、日本の高温多湿な暑さが苦手で夏のお手入れが難しいです。特に日本の関東以西の地域では暑さによって芽数を減らしたり、枯れたりします。
・エバーグリーンの寒地型芝ってどんな種類がある?
寒地型芝の代表的な芝生はクリーピングベントグラス、ブルーグラス類(ケンタッキーブルーグラスなど)、フェスク類(トールフェスクなど)、ライグラス類(ペレニアルライグラスなど)などの芝生があります。
エバーグリーンの寒地型芝について詳しくはこちら。
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000121/
エバーグリーンの芝生といってもたくさんの種類の芝生をさしています。
それぞれの芝生には耐暑性や耐寒性、低刈抵抗性などの特徴がありますのでお住まいの地域の気候やどんなお庭にしたいか、管理はどれくらいできるかなど考慮しながら希望にあった芝生を選んでいただければと思います。
自分にあった芝生を探すにはこちら。
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000418
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。