バロネスのめざせ!となりの芝生
2016.05.27(金)09時01分20秒
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝生にクローバーがはえて困っている方はこちら!
芝生のすき間からすぐに生えてくる雑草。その中でもシロツメクサ、別名クローバーは手で抜いて駆除しようとしても根っこが残って大変ですよね。
そんな時に役に立つのが芝生に使用できてクローバーの駆除ができる除草剤です。クローバーの駆除にはどんな種類の除草剤があるのか、どうやって使えばいいのか見てみましょう。

・どんなタイプのものがあるの?芝生用でクローバーを駆除できる除草剤。
芝生にはえているクローバーを駆除する除草剤は、茎葉処理型の除草剤といって、クローバーの葉っぱにかけて枯らす働きをする除草剤になります。 そのなかでもクローバーを駆除する除草剤としましては広葉雑草に適合するザイトロンアミン液剤とMCPP液剤があります。
・どんな芝生にも使えるの?芝生用でクローバーを駆除できる除草剤。
ザイトロンアミン液剤とMCPP液剤は薬害なく使用できる芝生の種類が限られます。 日本芝(高麗芝・姫高麗芝・野芝・TM9など)にはどちらの除草剤も適正倍率であれば薬害なく使用できます。 MCPP液剤に関しては日本芝以外にケンタッキーブルーグラスにも使用することができます。
ベントグラス・トールフェスク・ペレニアルライグラスなどの芝生には薬害なくクローバーを駆除できる除草剤がありません。 そのためクローバーを駆除する場合は、芝生に着かないようにハケなどを使って直接クローバーの葉に塗ることで駆除することができます。

・どうやって使うの?芝生用でクローバーを駆除できる除草剤。
ザイトロンアミン液剤とMCPP液剤の茎葉処理型除草剤は、水で希釈し噴霧器を使用してクローバーにかけて駆除します。 希釈の倍率や詳しい使い方はパッケージ及び説明書をご確認ください。 希釈の際には除草剤用の展着剤を一緒に添加することで除草剤の効果が安定します。
芝生にはえたクローバーを駆除する方法、わかっていただけましたか。
除草剤の選定や使い方を誤ると効き目がなかったり、大切な芝生が枯れてしまうことになりますのでご注意くださいね。
その他の雑草や茎葉処理型除草剤の種類と使用方法についてこちらに詳しくご案内しております。参考にしてください。
▼ 芝生によく生える雑草図鑑。駆除のしかたはコレ!

芝生で雑草を防除するためには芝生のお手入れをしっかりして、密度の高い芝生を作り、雑草が入り込む余地を作らないことが肝心ですね。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝生にクローバーがはえて困っている方はこちら!
芝生のすき間からすぐに生えてくる雑草。その中でもシロツメクサ、別名クローバーは手で抜いて駆除しようとしても根っこが残って大変ですよね。
そんな時に役に立つのが芝生に使用できてクローバーの駆除ができる除草剤です。クローバーの駆除にはどんな種類の除草剤があるのか、どうやって使えばいいのか見てみましょう。

・どんなタイプのものがあるの?芝生用でクローバーを駆除できる除草剤。
芝生にはえているクローバーを駆除する除草剤は、茎葉処理型の除草剤といって、クローバーの葉っぱにかけて枯らす働きをする除草剤になります。 そのなかでもクローバーを駆除する除草剤としましては広葉雑草に適合するザイトロンアミン液剤とMCPP液剤があります。
![]() |
![]() |
ザイトロンアミン液剤 | MCPP液剤 |
・どんな芝生にも使えるの?芝生用でクローバーを駆除できる除草剤。
ザイトロンアミン液剤とMCPP液剤は薬害なく使用できる芝生の種類が限られます。 日本芝(高麗芝・姫高麗芝・野芝・TM9など)にはどちらの除草剤も適正倍率であれば薬害なく使用できます。 MCPP液剤に関しては日本芝以外にケンタッキーブルーグラスにも使用することができます。
ベントグラス・トールフェスク・ペレニアルライグラスなどの芝生には薬害なくクローバーを駆除できる除草剤がありません。 そのためクローバーを駆除する場合は、芝生に着かないようにハケなどを使って直接クローバーの葉に塗ることで駆除することができます。

・どうやって使うの?芝生用でクローバーを駆除できる除草剤。
ザイトロンアミン液剤とMCPP液剤の茎葉処理型除草剤は、水で希釈し噴霧器を使用してクローバーにかけて駆除します。 希釈の倍率や詳しい使い方はパッケージ及び説明書をご確認ください。 希釈の際には除草剤用の展着剤を一緒に添加することで除草剤の効果が安定します。
![]() |
|||
展着剤 サプライ |
芝生にはえたクローバーを駆除する方法、わかっていただけましたか。
除草剤の選定や使い方を誤ると効き目がなかったり、大切な芝生が枯れてしまうことになりますのでご注意くださいね。
その他の雑草や茎葉処理型除草剤の種類と使用方法についてこちらに詳しくご案内しております。参考にしてください。
▼ 芝生によく生える雑草図鑑。駆除のしかたはコレ!

芝生で雑草を防除するためには芝生のお手入れをしっかりして、密度の高い芝生を作り、雑草が入り込む余地を作らないことが肝心ですね。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
2016.05.11(水)03時31分33秒
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
あなたにおすすめの芝刈り機はコレ!芝刈り機の選び方
綺麗な芝生を造るのにとても重要な芝刈り機。 それはなぜかと言うと、芝生は切れ味の良い芝刈り機で頻度よく刈り込むことで密度が増し綺麗になるからです。 でも初めて芝刈り機を購入される方は一概に芝刈り機と言っても色々な種類のものがあり、選び方がわからず迷ってしまいますよね。 今回はあなたの使い方・目指すお庭におすすめの芝刈り機を紹介します。
・どんな種類の芝刈り機があるの?
まずは芝刈り機の種類について簡単にお話しします。芝刈り機は刃物の違いと動力の違いによってわけることができます。 この違いが分かればあなたにおすすめな芝刈り機が分かるはず。それぞれの違いについてみていきましょう。
まず芝刈り機は刃物の違いによって分けることできます。
刈り上がりが綺麗だが、頻度よい芝刈りが必要なリール式、長い芝が刈れるが、綺麗に刈るのが苦手なロータリー式・回転はさみ式、芝生のキワや、あまり広くないお庭に適したバリカン式があります。
また芝刈り機の動力によっても様々な種類があります。
人間が押すことで芝を刈る手動式や、電気を使って芝を刈る電動式、エンジンの力で芝を刈るエンジン式があります。また電動式の中にはコンセントにつなげて使うコード式と充電したバッテリーを使うバッテリー式があります。
・とにかく綺麗な芝庭を造りたいかにおすすめなのは?
綺麗な芝生を造るコツは切れ味のよい芝刈り機で頻度よく芝刈りすること。 そのためリール式の芝刈り機がおすすめです。
・楽に芝生を管理したい方におすすめなのは?
綺麗な芝生にならなくてもいいから楽に管理したい方は長く伸びた芝生も刈れるロータリー式の芝刈り機がおすすめです。
・広いお庭をお持ちの方におすすめなのは?
15坪を超えるような広いお庭をお持ちの方には動力のある電動式、エンジン式がおすすめ。 家庭のお庭で使用する場合は騒音やメンテナンスの問題もあるので電動式を選ばれる方が多いです。
・そんなに広くないお庭におすすめなのは?
10坪くらいのお庭でしたら、手動式の芝刈り機がおすすめ、3坪くらいのお庭でしたら、バリカン式の芝刈り機がおすすめです。
・お庭にパター練習用のグリーンを作りたい方におすすめなのは?
ゴルフ場のグリーンの刈り高は5mm以下。
そのため、クリップ率が良くないと綺麗に刈りあがりません。
なので電動式やエンジン式の芝刈り機がおすすめで、手動式では難しいです。
あなたにぴったりな芝刈り機が見つかりましたでしょうか?
芝刈り機の種類は使うシーンに合わせて様々。自分にあった芝刈り機を選びましょう!
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
チャート方式であなたにピッタリの芝刈り機がすぐわかる『1分でわかる!芝刈り機の選び方』もご覧ください。
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
あなたにおすすめの芝刈り機はコレ!芝刈り機の選び方
綺麗な芝生を造るのにとても重要な芝刈り機。 それはなぜかと言うと、芝生は切れ味の良い芝刈り機で頻度よく刈り込むことで密度が増し綺麗になるからです。 でも初めて芝刈り機を購入される方は一概に芝刈り機と言っても色々な種類のものがあり、選び方がわからず迷ってしまいますよね。 今回はあなたの使い方・目指すお庭におすすめの芝刈り機を紹介します。
・どんな種類の芝刈り機があるの?
まずは芝刈り機の種類について簡単にお話しします。芝刈り機は刃物の違いと動力の違いによってわけることができます。 この違いが分かればあなたにおすすめな芝刈り機が分かるはず。それぞれの違いについてみていきましょう。
まず芝刈り機は刃物の違いによって分けることできます。
刈り上がりが綺麗だが、頻度よい芝刈りが必要なリール式、長い芝が刈れるが、綺麗に刈るのが苦手なロータリー式・回転はさみ式、芝生のキワや、あまり広くないお庭に適したバリカン式があります。
また芝刈り機の動力によっても様々な種類があります。
人間が押すことで芝を刈る手動式や、電気を使って芝を刈る電動式、エンジンの力で芝を刈るエンジン式があります。また電動式の中にはコンセントにつなげて使うコード式と充電したバッテリーを使うバッテリー式があります。
・とにかく綺麗な芝庭を造りたいかにおすすめなのは?
綺麗な芝生を造るコツは切れ味のよい芝刈り機で頻度よく芝刈りすること。 そのためリール式の芝刈り機がおすすめです。
・楽に芝生を管理したい方におすすめなのは?
綺麗な芝生にならなくてもいいから楽に管理したい方は長く伸びた芝生も刈れるロータリー式の芝刈り機がおすすめです。
・広いお庭をお持ちの方におすすめなのは?
15坪を超えるような広いお庭をお持ちの方には動力のある電動式、エンジン式がおすすめ。 家庭のお庭で使用する場合は騒音やメンテナンスの問題もあるので電動式を選ばれる方が多いです。
・そんなに広くないお庭におすすめなのは?
10坪くらいのお庭でしたら、手動式の芝刈り機がおすすめ、3坪くらいのお庭でしたら、バリカン式の芝刈り機がおすすめです。
・お庭にパター練習用のグリーンを作りたい方におすすめなのは?
ゴルフ場のグリーンの刈り高は5mm以下。
そのため、クリップ率が良くないと綺麗に刈りあがりません。
なので電動式やエンジン式の芝刈り機がおすすめで、手動式では難しいです。
あなたにぴったりな芝刈り機が見つかりましたでしょうか?
芝刈り機の種類は使うシーンに合わせて様々。自分にあった芝刈り機を選びましょう!
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
チャート方式であなたにピッタリの芝刈り機がすぐわかる『1分でわかる!芝刈り機の選び方』もご覧ください。